どうも、Rea-Jenee Japan(リージェニージャパン)です。
山林・竹林の放置は、たくさんの弊害を生みます。
皆さんが、何となく想像がつきそうなのは
田畑への侵食や、倒木による被害、枝や枯葉による道路(水路)などへの被害、
日照不足を生み出し、背丈の低い草花が育たない。などが考えられます。
しかし、ここで強く皆さんにお伝えしたいのは
山林・竹林の放置は、それらの問題だけではなく、
田畑への害獣被害と密接に関係しているということです。
昔の田舎生活というのは、人の生活において里山は非常に重要でした。木の実などの
山の幸の収穫はもちろん、薪を拾うために日課のように山に入る人がたくさんいました。
人が山に入り活動することで、人の活動の弊害になる草木は刈られ人里と山との間に
人が活動するエリアが形成されていました。そのエリアが
人と動物の境界線となり
人と動物に適度な距離感がありました。
近年は、文明や経済の発展に伴い、何でもスーパーやコンビニで購入する時代です。
若い人は、田舎から都会へ移動して生活をしています。以前のように山で活動する人が極端に減っています。境界線であった里山は放置され、山林・竹林は生い茂り、人と動物の境界線エリアは消滅してしまいました。動物にとっては、
生い茂った林の中を身を隠しながら、人里の目前まで迫ることができるようになりました。そして、
隙をみて人の育てた作物を食べたり、時には人に襲いかかり食べ物を奪うようになってしまいました。
一度、人の食べ物を味わった動物はその上質な味を覚えてしまい、何度も何度も人里に現れると言われています。また、それを生きる糧とし次の世代へ覚えさせてしまい、現在活動している動物達は、人の食べ物を狙うことを教えられた世代だと言われています。
こうなってしまっでは、もはや山林・竹林の整備だけで害獣被害を抑えられる状況ではありませんが、何もしないよりは良いと思います。市町村でも、山林や竹林整備に助成金が出る地域もあります。
未来の子供達のためにも、少しでも山林・竹林整備のお手伝いができればいいなと思っています。
もし、
兵庫県・大阪府近辺で放置竹林でお悩みの竹林所有者の方がおられればご相談ください。
できる限り、そのような田舎問題に取り組んでいきたいと思っています。
少しでもお役に立てることがあれば、お手伝いさせていただきます。
「竹林整備」
「竹の再利用」
「たけのこ掘り(採り)」